園の様子

保育園行事~夏のつどい~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏のつどいは

まさに「夏日」の一日。ピカピカの晴天の中

皆で集うことができました!!

久しぶりの親子参加型で開催できたので

賑やかな集いとなりました。

 

初の試みの保護者会主催のバザーも大反響!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出店ブースも大賑わいでした(^^)

 

 

 

 

 

 

 

各コーナー遊びもみんな喜んで回っていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各コーナーを回り提灯の下。

みんなで集まり

ひまわり組の元気な御神輿を出迎えました。

「ドラえもん音頭」も可愛らしく踊ってましたね。

保育園では楽しい行事がもりだくさんですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はお土産をもらってにこにこ笑顔(^^)

たのしい夏の思い出ができました!

 

 

 

 

 

 

雨の日も楽しいね

雨の日のひと時・・。
大人にとって嫌な雨も子どもにとっては楽しいものです。レインコートを着て雨の音を感じながら・・。

楽しんでいます。

七夕製作(縦割り活動)

七夕に向けての製作が始まりました。
今年度は3年ぶりに縦割りで飾りづくりです。
年長児は年少児の面倒を見ながら3学年一緒に飾りを作ります。保育園にいるならではの活動ですね。
東桂保育園では同学年だけではなく、縦のつながりも大切に保育しています。

出来上がった飾りを大きな笹にみんなで飾ります。

食育 野菜作り

お野菜を植え、子どもたちの食育を行っています。
今年は、プランターでキュウリ、トマト、スイカ、ししとう、なす、プチトマト、さやいんげん、ゴーヤ坊ちゃんかぼちゃたちです。子ども達だけじゃなく職員も楽しみにしているんです((笑))

早速初収穫!

おいしそうな、なすとししとう収穫です。

子どもたちの収穫ももうすぐです

お庭の時計

止まってしまっていたお外の時計・・。やっと新しくなりました!!

また、保育園の歴史を見守ってくれることでしょう。

消火・防災訓練

 

 

消防署の消防士清水さんを講師に迎え、全職員で防火訓練を行いました。
今回の訓練は「消火器の使い方」を行いました。

 

 

1人1人真剣に・・。実際とは違う水の入った消火器でしたが目標のところへ向けて消火活動を行いました。

「火事だ・火事だ・火事だ」と大きい声で火災を伝えます。

園長先生も真剣です。

 

 

火のついている的に向かって消火開始!!

みんな真剣に取り組みました。
なかなか使用しない消火器ですが初期消火には欠かせない大切なもの。

 

 

 

 

終了後は、通報訓練も行いました。

災害が起こるのは怖いですが、しっかり実践を活かしていけるようにしていきたいと思います。

外遊び再開です

1か月ぶりにお庭で遊ぶことができました。お部屋も楽しいけどやっぱりお外は特別なようです。

たくさん遊ぼうね。

ガラスの入れ替え工事

火事の後少しずつ生活がもとに戻り先日2日間かけ2階のガラスの入れ替え工事が行われました。

割れてしまった大きいガラスきれいになりました。

 

TOP